本文へスキップ

群馬県館林市の内科・循環器科クリニック。ハートクリニックです。

心電図

心臓は、全身に血液を送り出すポンプの働きをします。心臓の規則正しい動きは心臓を形成する筋肉(心筋)の
細胞が一定リズムで興奮することで収縮して起こるものです。心筋細胞の興奮はある一部の組織(洞結節)から始まり、その刺激が決まった経路を通りながら、やがて心臓全体へと伝わります。

心電図はこの心筋細胞の刺激の伝わり方を、体表面から記録したものです。健常な方の心電図では、決まった形の波を描いた線(これを「波形」といいます)が、ほぼ一定の間隔で出現します(安静時で一分間に60~90回)。

これが心臓に何らかの異常があったりすると、不整なリズムで出現するようになったり

(不整脈)、波形の形が正常の形と異なったり、または徐々に変化が見られたりします。
(心筋梗塞や狭心症等の虚血性心疾患、高血圧や弁膜症による心肥大・心拡大など)。

 【Q&A
 Q1:この検査でわかる疾患は何ですか? 
 A1:下記の項目が心電図検査で分かります。A1:下記の項目が心電図検査で分かります。

心電図で分かる疾患
・心拡大(心臓の筋肉から形成される壁が厚くなった状態)
・心拡大(心臓内腔が大きくなった状態)
・虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症発作時)
・心膜炎(心臓を包む膜の炎症)
・電気的刺激伝導障害(洞房ブロック、房室ブロック、脚ブロックなど)
・不整脈(心房細動、期外収縮など)
・徐脈または頻脈(発作性のものを含む)
・血中電解質の異常(血清カリウムの高値または低値)
Q2:どのような症状や状態の時に、心電図検査を行うべきですか? 
 A2: 下記参照

自覚症状がある方
・胸痛:急激に痛くなった場合は、心筋梗塞、狭心症、解離性大動脈瘤、気胸など
    ゆっくりと痛く練った場合は、肺炎、肺がんなど
・動悸:労作時に出現した場合は、心不全、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、貧血
    安静時に出現した場合は、種々の不整脈(心房細動、WPW症候群など)
    労作・安静に関係なく出現は、大動脈弁閉鎖不全、甲状腺機能亢進症
・呼吸困難:労作時に出現する場合や夜間に発生する場合など
・めまい、失神
・脈がとぶ(胸の中で、急に魚が跳ねたような感覚など)

むくみ(特に足)がある方
高血圧を指摘された方
高脂血症(高中性脂肪、高コレステロール)を指摘された方
糖尿病を指摘された方
心雑音を指摘された方テキスト ボックス:
ペースメーカーを入れた方
胸部レントゲンで心拡大を指摘された方
☆上記以外の項目でも検査をする場合がありますので、医師にご相談ください。
Q3:検査の流れを教えてください。また検査時間はどれくらいかかりますか?
  A3:検査時間は1~3分です。

    通常ベッドに仰向けに寝た状態で行います。(この時検査が終わるまでの間、手足な

ど体全体の力を極力抜くようにしていただけますと、波形の乱れのないきれいな心電図を記録することができます)

    両手首、両手足にクリップ状の電極、胸部に6つの吸盤状電極を取り付けます。

    2030秒ほど心電図を記録して終了です。

    結果は、当日に医師から説明があります。

痛みもないので、安心してください

Q4:心電図検査は予約制ですか?
随時検査が行えます。患者様の希望もしくは医師の指示の下検査を行います。
Q5:検査当日の持ち物や服装など、何か特別なことはありますか?食事の影響はありますか?
A5:持ち物は特にありません。服装に制限はありませんが、ストッキングを履かれてきた場合、脱いで検査をしていただきます。食事の影響もありません。


ハートクリニックハートクリニック

〒3740027
群馬県館林市富士見町4-23